一日も早くコロナ禍より世界が抜け出せる事を節に願い、自由に旅行ができる日が来ますように、願いを込めて(2018年秋のワイナリー巡りの記録簿より) 暑い夏が過ぎ、落ち着いた時間の流れを感じる秋がやって来ました。 秋のワインといえば、真っ先に思いつくボージョレヌーボーですが、秋の夜長に奥深い味わいの逸品といえば、アマローネ!...
2017年イースタ―の時期に訪ねたドイツのハンブルグの旅行記です。 ハンブルグはハンバーグの発祥の地であるという噂は本当なのでしょうか? ハンバーグ発祥のレストランを早々と予約したということで楽しみに行ってまいりました。 さて、どんなところなのか… まずはそちらの話からご紹介いたします。
前回の独断と偏見『ミラノのおすすめ4選』に続き、今回はピアモンテ地方のワイナリーを訪ねるワインテイスティングの旅をお届けいたします。バローロや、バルバレスコの生産地としても有名な北イタリアのピエモンテ州で、バルベーラやシャルドネ、ピノ、モスカート・ビアンコなどから作られるワインをいただきます。
今回はイタリアのミラノからピエモンテのワイナリーを巡る旅の前編として、独断と偏見のミラノ観光おすすめ4選!をお届けいたします。
今回は『冬のアイスランド~ブルーラグーン』『冬のアイスランド~氷の洞窟』で紹介できなかった滝の画像とブラックサンドビーチ、ヨークルスアゥルロゥン、名物料理などを紹介いたします。 滝は冬のため洪水量は少なめ、とはいえ、近くへ行くとかなり迫力があります。...
今回は、前回の『冬のアイスランド~氷の洞窟』と、もうひとつのメインイベントであるブルーラグーンについて書きたいと思います。 到着したら、スーツケースを預けられる建物があります。看板の横の小道を上がったところが施設内の入り口です。大きな荷物がある場合は着いたら迷わず建物内に入り並び、身軽になってから施設入口をめざしましょう。...
2017年3月17日、18日と春になる前のラストチャンスと思い、冬にしか見れない氷の洞窟スーパーブルーへ思い切って行ってきました! レイキャビークから1泊2日の現地ツアーに参加し、セリャラントスフォスの滝、スコーガフォスの滝、ブラック・サンドビーチ、アイスランド最大の氷河湖ヨークルスアゥルロゥン氷河を訪ねる圧巻の旅でした。...